●レンタルブログを使う理由(その他のCMSツールを使わない理由)
このネタの最終目的(だと私が考えているもの)は「サイト制作の知識のない初心者さんでも、簡単に、かつ読者に優しい形式で、小説を発表できる方法を考える」こと。
そして、その道具としてブログを使うのは、
「ホームページスペースを持っていなくてもユーザー登録すれば無料で簡単に使えて」
「全くHTMLを意識せずに本文を投稿できて」
「最初から綺麗なデザインテンプレートが用意されていて」
「CSSの変更による一括デザイン変更が可能で」
「RSSの配信機能があって」
「デザインのカスタマイズ性が高くて(理想はHTMLテンプレートレベル、最低でも各パーツの表示非表示)」
「カスタマイズのノウハウが公開されていて」
「携帯でのアクセスにも対応」
という条件を(全てでなくても、かなりな範囲)満たすものが、現時点(2005/12)で各種レンタルブログ以外にほとんどないからです。
逆に言うと、これらの条件が満たされた小説専用レンタルシステムが登場するのであれば、異なる目的で開発されたツールであるブログを使う理由は、全くありません。
でも今現在、私の知るかぎり、ブログ以上にこの条件を満たすシステムは存在しません。特に、デザイン性とインターフェイスの簡単さという、初心者さんにとって重要な部分をクリアしているものがない。(ご存知でしたら、是非! 教えてください)
このあたりが満たされていないツールを、高機能だからと提示しても、「面倒だからブログでいいわ」で終わっちゃって、このネタに関しては本末転倒だっつうことです。
#でもって、「これらの条件が満たされた小説専用レンタルシステム」という方向性で考えておいでなのが、先日の「小説専用ブログサービスについて考えているかたがいらっしゃった」で紹介した【三つ編み外様大名】さんや、そこにトラバをくださった【ため息の棚】さん達ですな。
●前回の記事への反響
ぽんすけさん@【ぽんすけにっき】
言及記事:「ヨミセンメモ051203」
実験ブログ:【yomisen_test】
TypePad(MovableTypeの開発元SixApartの提供する有料レンタルブログ)にて実験してくださってます。
桜木りんこさん@【正直者の三行日記】
言及記事:「ブログで小説」
以前からブログで小説を掲載していらっしゃるようです。
【WEB小説サイトを作ろう】さん
トラックバックをいただきました。
「ブログで作るWEB小説サイト設定方法」@【ブログでWEB小説サイトを作ろう】にて、FC2ブログを例に設定方法を解説していらっしゃいます。
野嵜さん@【闇黒日記】(H17/12/3付の記事)
CMSとかCMSとかCMSとか。
つっこまれました(笑)
●前回の記事で紹介したところのその後
マイぷれすで盛り上がっている模様。
伝言板トピック「小説サイト作りたい方ー!」
実験ブログ:【閑話休題】by司さん 【終わらない日々】by咲良ななさん
マイぷれすの管理人さんも興味を示していらっしゃるようで、すでに小説用に使える新しいテンプレート変数も追加されています。
「記事の一行要約機能」@【マイぷれす運営日記】
『ブログで小説!』麻生(阿檀)
(アドレスが入らないようですので、ご興味ありましたら、ぐぐってください、すみません)
レス送れて失礼しました!
すみません、こちらのブログの不具合があったようです。