2006年03月09日

携帯対応

サイトで公開してるCGIやツールに対して、最近とみにご要望が多いのが『携帯対応』です。
こいつがなかなか悩みの種です。

サイトの訪問者が見るページ(たとえば、小説とか)を対応させるだけなら比較的簡単なんですよ。
1ページに表示するデータ量を制限して、文字コードをShiftJIS限定にして、スタイルシートやJavascriptを排除すればいい話ですから。
画像がある場合はちょっと大変ですけどね。(gifやpngを表示できない機種があったり、サイズの大きすぎる画像を表示してくれない機種があったりする)


問題は管理画面の携帯対応。

まず、現在配布しているCGIではログイン処理にCookieを使っているのですが、携帯では対応していません(たぶん。なぜかシミュレータでは動いてしまう。謎だ)。
また、一部の動作にjavascriptを使用していますが、これも使えません。
HTML Dwarfでは管理画面はフレーム式ですが、これも対応していません。
更にi-mode(の一部の機種?)ではテーブルすら解釈してくれない。

表示サイズやレイアウトの制限もなかなか厳しいものです。編集フォームも小分けにしてレイアウト決めなおさないといけないし。見るだけじゃなくて、編集するとなると、単純にページを分ければいいというものではありません。

そして最大の問題。動作確認するたびに接続料金がかかるうえに、それでも一部の環境のチェックしか出来ないのです。あたりまえですけど普通ひとつしか携帯持ってませんから。


正直、個人の趣味の範囲で作っているものに、携帯対応を求めるのは勘弁してくれーっと思います。ノウハウが違うんだもん。仕事で多少やってるからまだマシですけど。
特に管理画面を伴うようなCGIの携帯対応は簡単にできる話じゃないんですよ、というのを、理解してもらえると嬉しいです。

たぶん、携帯対応の努力をするよりは、その労力を機能拡張に向けたほうが全体として有益なんじゃないかと思うんですよね。少なくとも私の場合。
そんなわけで、携帯での管理機能は今後もあまり期待できません。ご了承くださいませ。

……そのうち携帯のほうが勝手に追いついてくれそうだしねえ(笑)
posted by 文月夕 at 10:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 携帯用CGI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
作り手としては色々大変なんですね。使っている方は便利になればなるほど欲張りになっていきますが。

MobileDwarf、使わせていただいてます。とても便利です。できることなら、サイトトップの画面にURLを携帯に送るボタンが欲しいとか(初訪問はPCからが大半だと思うので)、検索サイトへのリンクが貼れるようにだとか、要望をこっそり書かせてもらいます(こっそり?)。
要約すると、トップページのタグをいじれるようになったら最高です。
Posted by 高村紀和子 at 2006年03月10日 12:22
>高村さん

こんにちは、コメントありがとうございます。
もちろん使う側が作り手の事情を了解してなきゃいけないなんてことはないんですけど、あんまり簡単じゃないので後回しにするけど怒らないでねーという願いを込めて書いてみました(^^;

MobileDwarfへのご意見ありがとうございます。とても参考になりました。
ちょうどver1,1をいじっていたところでしたので、さっそく反映させていただきました。全体はまだいじれませんが、トップと目次それぞれにフリースペースを設けたので、ご活用くださいませ。
Posted by 文月夕@管理人 at 2006年03月10日 17:19
いつもお世話になっております。
いろいろな状況にすぐに対応してくださるので、ついユーザ側も甘えてしまっているなぁ……と反省しながらも、こちらの記事を拝読して思い付いたことを書かせて頂きます。

CGIで管理画面を作るのではなく、ブログのように、メール投稿で対応というのは不可能でしょうか?
htmldwarfにはもともとテキスト読み込みという凄い機能があるので、そこをアレンジして、maildwarfと連携させたらうまくいくのかな?などと考えてみました。
メールを送って、cronジョブが設定出来るサーバはそれである時間が来たら(モバイル用ページの)読み込みCGIを動かすよう設定し、それで駄目ならその読み込みCGIのURLを直接叩く、といった感じで。
細かい設定(どの小説の続きを書くか、など)はパソコン上でやってもらうことにするなど。

CGIを全く知らない素人考えの思いつきで申し訳ございません。
(しかも自分はwillcomユーザなので、i-modeなどの設置確認も出来ず全くお役に立てないので、非常に自分勝手な意見になってしまい、恐縮です。)
Posted by 青星 at 2006年03月12日 04:10
>青星さん
うーん、メールで更新ですかー。それはまた、まったく新しい技術になっちゃいますね。
MailDwarfはあくまでメールを「送る」&システムなんですけど、メール更新だとメールを「受け取って読む」ことが必要になってしまうのです。
こうなると、一般的なCGIにできることの範囲から外れてしまうと思います。

技術としては不可能ではないと思うのですが、やり方からして(私には)未知の領域ですし、サーバーごとの制限やらもありそうですし、これまた道は遠そうです。

携帯用の投稿フォームを用意するという手はあるかもしれませんね。タイトル、内容、リンク先などの必要最低限の情報だけ入力するようにして、残りの設定(テンプレート、著作者情報、保存先など)はPC用の管理画面で設定するような感じで。
そんな方向で考えてみたいと思います。

※重複コメントは削除させていただきました。
Posted by 文月夕@管理人 at 2006年03月15日 17:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。