2005年03月28日

メール運びの小人さん MailDwarf

ver2.0がだいたい出来上がりました。
追加した機能はおおむね以下のとおり。

[メール送信]
・システムコマンド(フォームソース内での設定)に自動返信と完了画面の設定を追加。
・拍手など空メールの場合の完了メッセージを若干修正。
・コピーメールの送信
・NGワード、着信拒否IPの指定

[ログ表示]
・ホスト表示
・30分以内の連続送信数のカウント
・検索機能実装
・Webメーラー機能(もらったメールにCGI画面から引用返信できます)

それから、デザインや用語を多少変更して、注釈をつけました。
このあとバグチェックしてreadme書き換えて正式リリースします。
(追記:正式リリースしたのでリンクを削除しました)

※書き換えの必要があるのはmaildwarf.cgi、manage.cgi、set.cgi。
set.cgiを書き換えるとパスワードなどCGIの基本設定がリセットされますのでお気をつけて。(コンバート用スクリプト作るべき?)
あと、新しくdwarflib.plとlogフォルダ内にcountが増えてますので、追加アップしてください。
フォームの設定ファイルとログはそのまま引き継げます。
posted by 文月夕 at 13:29| Comment(2) | TrackBack(0) | メールフォームCGI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
試用してみたところ、「簡易フォーム作成」を利用してフォームを作る際に「ドロップダウンリスト」を使用すると出来上がったソースの中のnameの部分(本来なら項目名が入るはずの部分)が空になってしまいます。

他のチェックボックス等ではちゃんとnameに項目名が入っているので、ドロップダウンリストだけのバグではないかと思います。
手入力してしまえば簡単に直せてしまいますが、ひとまずご報告まで。
Posted by 古道 at 2005年04月01日 23:13
>古道さま
バグのご指摘ありがとうございます。ver2.00(正式版)にて修正いたしました。
Posted by 文月 at 2005年04月03日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。