2005年06月10日

NNRランダムバナー

ネット小説ランキング(NNR)さんで、先日からランダムバナーの募集が始まってますね。
横350、縦80という、ちょっと面白いサイズの募集になってます。
実際見てみると、けっこう情報量はあるけどそこまで圧迫感もない、なかなか絶妙なサイズという印象です。

ついついこのサイズに合わせてバナーを作ってみたのですが、更新してない作品の宣伝をするのもはばかられるので、更新まで封印しておこうと思います。というか、これを投稿するのを励みに続きを書こう……。
ちなみにこんなバナーです。(結局だれかに見せずにいられないらしい)
greek.jpg
珍しく『ぎりしあ奇譚』から。さすがに『白珠の巫女』はバナー作りすぎ(しかも全部同じ絵)な感があるので、やめてみました。

このバナーでも使ってる、ノイズみたいに横線を入れる方法を簡単に紹介します。(PhotoshopやPhotoshop Elenentsで使えます)

1)パターン定義
1-1 縦2ピクセル横1ピクセルの画像を新規作成(カンバスは透明で)
1-2 太さ1ピクセルにしたエンピツツールで1ピクセルだけ黒く塗る
1-3「パターンを定義」でパターンに登録

2)任意の画像に効果を加える
2-1 新規レイヤーを作成
2-2 バケツツールで先ほど作ったパターンを選択して塗りつぶし
2-3 レイヤーの透明部分をロック
2-4 希望の色(今回の場合白)の筆orバケツで塗りつぶす(グラデーションとかもアリ)

#これ作ってて気がついたんですが、「ぎりしあ」のまともなツーショットイラストとか、「Century20」のまともな主要キャライラストとか、ないんですよね……(どっちもピンのイラストならあるんですが)。宣伝用に描くべきか。いやだから宣伝するなら更新を(以下略)

む、なんかここのブログらしくない話題になってきました。

閑話休題。
NNRのバナー投稿所にはすでにたくさんのバナーが投稿されていて、眺めるだけでも楽しいです。
文字のみ、あるいは写真素材+文字というパターンも多いですが、綺麗な人物イラストのものもかなりありますね。人物があるとぱっと目を惹くというのはデザインの教科書にもありますが、やはり印象が強いものだと思います。

物書きなら文章で勝負すべしというご意見もあるでしょうが、個人サイトの場合、管理人は執筆だけじゃなく編集とか装丁とか広報とか営業とか全部担ってるわけです。
小説が書けて、イラストも描けるというのはその人個人が努力して培った能力ですから、それを武器にするのは何の悪いこともないと思ってます。
イラストがいいのに小説が趣味に合わない場合のがっかり感は、イラストがない場合より遥かに大きい場合もありますから、諸刃の剣でもありますけどね。


posted by 文月夕 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット小説コミュニティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR