2005年07月13日

「文字で語る」

「GlyphGate」(http://www.morisawa.co.jp/product/software/glyphgate.html
というソフトがあります。
サーバーにインストールすることで、閲覧者が持ってないフォントでも、きちんと表示させられるソフトです。(対応ブラウザのみ)
※ふつうは、CSSなどでフォントを指定しても、閲覧者のPCに入っていないフォントだと正しく表示できません。

しかしこのソフト、お高いです。1サーバーあたり数百万です。手ぇ出せません。
ところが、このソフトをインストールしたサーバーを利用した、レンタルブログサービスの試みがあるらしいのです。
つまり、ブログ記事を書く際に、用意されたフォントの中から、気分や内容に合わせて字体を選べちゃうわけです。
そのプロジェクトの中心地がここ。
「文字で語る」(http://aspmart.jp/blog/glyph-on/

……立ち上げから1年近くたって、いまだ運用テストっぽいのが何というかアレですけども。
フォントが適用されるまでに「間」があるのも気になるし。
でもちょっと面白いですね。
縦書き対応の教科書体フォントなんてのも用意されてますから、小説書きさんも楽しめるかも?
posted by 文月夕 at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。