2004年06月30日

サーチ登録情報管理、とか

【追記】
表示とフォルダ削除にバグが残っていたので修正ファイルに差し替えました。ここからDLしたかたは申し訳ありませんがDLしなおしてくださいませ。

小人さんnormal ver3はだいたい形になったかな。http://lioncgi.zero.ad.jp/~zan09870/htmldwarf/htmldwarf_demo.cgi


htmlからDL版を生成する機能があってもいいと思うんだけど、これはver4にまわそうかと。
ver3になってようやくですが、簡単なマニュアルもつけました。

あと、sample2〜sample6の目次用テンプレートを作ったら、正式配布を開始します。(これが時間がかかりそうだ……)

→7/1追記:ver3.02のミスがひどいので、3.31の配布を早めました。
http://lion.zero.ad.jp/hanameiro/template/normal/index.html
テンプレートは1と2だけにしましたよごめんなさい……。


ところで、小人さんに組み込むか別個のツールとして作るかは考え中ですが、サーチエンジンの登録情報を管理しておけるCGIとかあると便利なんじゃないかしらと考えています。
どのサーチエンジンにどのページを登録していて、どんな宣伝文を書いていて、いつ更新報告にいったか、というような情報を手元に記録しておくためのもの。
書いた宣伝文は手動コピー&ペーストになるでしょうから(さすがにエンジンのCGIに直接アクセスするわけにはいかない)メモ帳にローカル保存しておくのとあまり変わらないといったらそうなんですが。

WEBでやる利点としては情報共有ができることを考えてます。
新規開設とか移転とか閉鎖とか規約の変更とか、ひとりひとりがチェックするのは大変なので。すでに「ネット小説周辺ニュース」http://bbs5.sekkaku.net/bbs/newnews.htmlのような便利サイトがありますが、こんな感じでサーチエンジンの情報を寄せてもらうサイトを作って、その情報DBをcsvファイルかなんかで書き出して誰でもダウンロードできるようにする。で、そのcsvファイルを自分の使ってる登録情報管理CGIに読み込ませる。
(このへん、ウィルス定義ファイルをダウンロードして最新版にするような感覚ですね)

管理CGIでは検索エンジンリストを表示するページと、自分の登録情報を管理するページがあればいいかな。リストに更新がありますよっていうヘッドラインが表示されるとなおいいですか。
エンジンリストのページから登録したいエンジンを選んで「登録」ボタンを押すと登録情報管理ページにそのエンジンの情報がコピーされて、各エンジンごとに宣伝文句や更新日を記録する欄が生成されて、文字数チェックボタンとかもエンジンごとの文字数制限に合わせてできて。エ登録情報管理ページで「最新の情報に更新」ボタンを押すと自分が登録しているエンジンの情報を拾ってきて、変更があれば「移転してますよ」「閉鎖してますよ」「規約変更がありましたよ」みたいにメッセージを出してくれる……とかとか。どーでしょう。
posted by 文月夕 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説ツール開発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。