2004年02月02日

テキスト加工ツールの構想

思いつきメモ。

1枚のテキストファイルから必要な情報を読み取って複数のHTMLファイルを吐き出すシステムってあると便利だろうか。
要するに、お話の最初から最後までをおさめたDL用テキストをひとつ作って、CGIに読ませると、Web公開用のHTMLを必要枚数出力するという流れ。
あとは逆に各章ごとに別れた本文テキストを連結して必要な情報を加えた1枚のDL用テキストファイルを吐き出すシステムとか。
とにかく、執筆とHTML化とDL版作成をできるだけなめらかにつなげるシステムが作れないかなーと思って。

……とかとか考えてると最終的には小説公開に特化したblogっぽいCGIが欲しくなるんですよね。小説の目次と本文のHTMLを自動生成してくれる、FTPいらずのシステム。フォームに本文書き込むと即時HTMLに反映されてDL用テキストも出力されて当然リンクもつながってますみたいな感じ。(このへんゆうりさんが開発中のCGIに近いかな)デザインは配布されてるスキンから選んだり自力でカスタマイズしたりして。更に感想フォームとか投票ボタンも簡単に設置できたりして。100の質問とか人気投票とか感想専用BBSもまとめて管理できちゃったりなんかして。などなど考え中。問題は作れるのかどうかと需要があるのかどうかだな……。


posted by 文月夕 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説ツール開発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR