2005年08月02日

HTML Dwarf ver4.00 ほぼ完成?

まだまだ追加したい機能はいろいろありますが、とりあえず、ver4の目標はひととおりクリアしたかな、という感じです。
……すみません、激しくディレクトリの構成をいじっています。こーゆーことをやるからver4がなかなか公開できないんだよ……。βテスターの皆様申し訳ありません。
概要はマニュアルを見てください、と言いたいところなのですが、うっかりマニュアル全削除してしまいました。OTZ
いやあこの顔文字(?)を始めて使ってしまったくらいショックですよ! はっはっは。
PukiWikiで地道〜に書き足してたんですが、xreaのファイルマネージャーでですね、ほかのフォルダを消そうとして、こう、うっかりつるりと。
あれ、消したはずのフォルダが消えてないなーと思ったらば! なんてこったー! ……しくしく。
やっぱりオン書きっておそろしいです。皆さん気をつけてください。

……たぶん半月前くらいのデータはどっかにあると思うので、バックアップ頑張ってみます……。(でも半月前って、すでに内容が激しく違うがな)


とりあえず、今回の大きな変更点だけ簡単に。
上記のように、ディレクトリ構成(フォルダとファイルの場所)が変わっています。
あと、設定ファイルの拡張子がplからcgiに変更してます。
そして、「基本パッケージ+モジュール」という方式を採用してみました。

現在用意しているプラグインは以下のとおり。
・バージョンアップ用プラグイン(ver3convert.pl)
・システム診断用プラグイン(diagn.pl)
・ユーザー管理プラグイン(multiuser.pl htmldwarf_user.cgiも同梱)
・ライブラリ管理プラグイン(freelibs.pl)

サンプルはこちら。
http://htmldwarf.hanameiro.net/normal/demo2/htmldwarf.cgi
パスワードはいつものとおり、7777です。
サンプルでは現在利用可能なプラグインを全てのっけています。

詳しくはマニュアルを復活させてそこに書いていきますが、とりあえず、プラグインを全部突っ込んだバージョンを公開しますので、適当にいじってみてください。
http://htmldwarf.hanameiro.net/normal/htmldwarf400_all.lzh


posted by 文月夕 at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説サイトCMS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PR